PHILIPS/MERCURY/TELARC
 PHILIPSは1950年の設立とメジャーの中では比較的歴史が浅い。名前の通りオランダの名門電機メーカー「フィリップス」のレコード部門として設立された。この頃はアムステルダム・コンセルトヘボウはデッカの専属で録音第1号はオッテルロー/ハーグフィルのチャイコフスキー/交響曲第4番でした。しかし、1951年にはそのコンセルトヘボウを専属にし本格的にレコーディングを開始、時既にLP時代で積極的にLPを発売。1958年にはステレオ録音にも乗り出し最晩年のベイヌムの貴重な遺産となったブラームスの交響曲第4番が最初のステレオによるレコーディングでした。1959年からはヨッフムとハイティンクの両頭体制のもとレコーディングを重ねます。ちなみにハイティンクのフィリップス初録音はドヴォルザーク交響曲第7番で1959年9月でした。
 デッカから移籍した名プロデューサー、エリック・スミス(イッセルシュテットの息子)はフィリップスの弱点だったオペラ部門に力を入れまた、モーツァルト研究家としても知られ1991年のモーツァルト没後200年の年には大モーツァルト全集を完成させています。
 アメリカでは系列のマーキュリーが独自のワンポイント録音で地場のオーケストラを使いレパートリーを充実させ、デジタル時代になってからはテラークの発売窓口となりわずか数人で運営していた同社を全世界に知らしめその素晴らしい録音を提供しててる。
作曲者 作品 指揮者 演奏者 録音日
レコード番号
1
ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調Op.67
交響曲第6番ヘ長調Op.68「田園」
ベルナルト・ハイティンク ロイヤル・コンセルトヘボウO 1987
1988
432 058
2
シューベルト 交響曲第8番ハ長調D.944「グレート」
交響的断章ニ長調 D.615
ネヴィル・マリナー アカデミー室内O 1984/01
434 218
3
グリンカ
ボロディン
チャイコフスキー
リムスキー・コルサコフ
グリンカ
レナード・スラットキン
セント・ルイスS.O
1981/10
CD-82013
4
ベートーヴェン
ピエール・モントゥー アムステルダム・コンセルトヘボウO 1962/07
420 853
5
ブラームス
小沢征爾 サイトウキネンO 1990/08
PHCP21001
6
チャイコフスキー
バラキレフ
ポロディン
ホロディン
グリンカ
序曲「1812年」
東洋的幻想曲「イスメライ」
イーゴリ公よりだったん人の踊りと合唱
中央アジアの草原にて
「ルスランとリュドミーラ」序曲
エサ=ペッカ・サロネン バイエルン放送交響楽団、合唱団 1984/07
432626

inserted by FC2 system